翻訳と辞書
Words near each other
・ 大宮開成中学校・高等学校
・ 大宮開成高校
・ 大宮開成高等学校
・ 大宮院
・ 大宮隆
・ 大宮駅
・ 大宮駅 (京都府)
・ 大宮駅 (和歌山県)
・ 大宮駅 (埼玉県)
・ 大宮駅 (曖昧さ回避)
大宮駅 (西武)
・ 大宮駅東口風俗街
・ 大宮駅西口DOMショッピングセンター
・ 大宮駐屯地
・ 大宮高島屋
・ 大宮高校
・ 大宮高等学校
・ 大宮龍男
・ 大宮~つくば・土浦線
・ 大宰員外帥


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

大宮駅 (西武) : ミニ英和和英辞書
大宮駅 (西武)[おおみやえき]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [えき]
 【名詞】 1. station 
西 : [にし]
 【名詞】 1. west 
西武 : [せいぶ]
 【名詞】 1. (1) Seibu (conglomerate: stores, railway, etc.) 2. (2) Western military 

大宮駅 (西武) : ウィキペディア日本語版
大宮駅 (西武)[おおみやえき]

大宮駅(おおみやえき)は、埼玉県さいたま市大宮区錦町(当時は大宮市大宮)に存在した川越電気鉄道(その後、西武鉄道大宮線)の電停
== 概要 ==
工場前電停から直進、省線大宮駅(現在のJR大宮駅)にぶつかるところから省線駅の構内に入って南に曲がり、そのまま構内西端を駅沿いに下って終点となっていた。
この南下部分と電停の敷地部分の線路は、いわゆる駅前乗り入れではなく低い築堤上に敷かれた専用軌道となっていた。このため当電停も路面電車の電停というより、省線の駅に乗り入れている私鉄の駅のような雰囲気であった。また当電停の敷地は鉄道省からの借地、つまり省線大宮駅の構内でもあり、電停名が「大宮」であって「大宮駅前」でないのもこのためと考えられる。
川越久保町電停同様、当線のターミナルであった。駅構内の線路は途中で2つに分かれていたが、ホームが設置されていたのは東側の1線のみで、西側は側線として使用されていたとみられている。ホームの有効長は極めて長く取られていたようで、営業当時の写真を見ると駅舎の南側に長くホームが延びているのが確認出来る。ループ線構造や車庫は存在しなかった。
駅舎は木造平屋で、開業直後には川越方に小さな食堂を併設していた。電停自体が省線と跨線橋を通じて乗換が直接可能となっていたため、有人駅として駅員が相当数配置されていた。
なお、電停より先にも省線駅の構内へ向けて線路が延びていた。大宮駅開業50周年記念の写真帳に添附された構内配線略図によれば、この線路は貨物側線で、省線側の貨物側線と向き合う形で延ばされ、ちょうど互いに行き違う部分に貨物ホームが設置されている。軌間が異なり、貨車の直通が出来ないことからの措置であったとみられる。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「大宮駅 (西武)」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.